2016年01月07日
小学校最後の学年に、月刊ポピーで学習をしてしっかりと内容を身に付けませんか。
月刊ポピーでは小学ポピー6年生をご用意しています。
小学校卒業までカウントダウンといった学年ですので、色々と忙しい面もあるかもしれません。

しかし、これから中学校に進学するにあたって、小学校でのつまずきをそのままにしておくわけにはいきません。
わからないことをそのままにして進学したとして、苦労されるのはお子さんです。
ですので、卒業されるまでにしっかりとこれまで学んだことを復習し、わからない部分も解消させるようにしましょう。
これから中学生になられるお子さんを、さんけん社の小学ポピー6年生が支援いたします。
小学ポピー6年生も、中身は異なりますが、基本的な教材はこれまでの学年と同様となります。
小学ポピー6年生の特徴的な教材は、中学校に向けての準備ができるテキストです。
中学へのMyトレーニングは、大体11月頃から3月にかけてお届けします。
中学校にも繋がってくる、弱点の克服や復習などをすることができる教材です。
スカッと中学生は、1月から3月にお届けする教材で、中学校での授業の受け方について、そしてノートをどのようにとればよいかを解説しています。
中学校では、4月の入学後にテストがあります。
お子さんも、中学校で初めてのテストで良い点数を取りたいのではないでしょうか。
そのテストに向けての予想問題を掲載している新中1テスト予想問題は3月にお届け予定です。
さらに、中学かべはり漢字表も3月にお届けします。
中学校で習う漢字を一覧表にしてあります。
特別教材セットで小学ポピー6年生独自のものは、かべはり歴史年表です。
これで歴史の流れが一目瞭然でしょう。
起こった出来事を、それぞれの時代毎にわかりやすく掲載しております。
中学校に向けての学習の準備を、月刊ポピーの小学ポピー6年生ですることで、よりよい中学校生活が送れるかもしれません。
ぜひお電話にてさんけん社にお問い合わせください。
月刊ポピーでは小学ポピー6年生をご用意しています。
小学校卒業までカウントダウンといった学年ですので、色々と忙しい面もあるかもしれません。

しかし、これから中学校に進学するにあたって、小学校でのつまずきをそのままにしておくわけにはいきません。
わからないことをそのままにして進学したとして、苦労されるのはお子さんです。
ですので、卒業されるまでにしっかりとこれまで学んだことを復習し、わからない部分も解消させるようにしましょう。
これから中学生になられるお子さんを、さんけん社の小学ポピー6年生が支援いたします。
小学ポピー6年生も、中身は異なりますが、基本的な教材はこれまでの学年と同様となります。
小学ポピー6年生の特徴的な教材は、中学校に向けての準備ができるテキストです。
中学へのMyトレーニングは、大体11月頃から3月にかけてお届けします。
中学校にも繋がってくる、弱点の克服や復習などをすることができる教材です。
スカッと中学生は、1月から3月にお届けする教材で、中学校での授業の受け方について、そしてノートをどのようにとればよいかを解説しています。
中学校では、4月の入学後にテストがあります。
お子さんも、中学校で初めてのテストで良い点数を取りたいのではないでしょうか。
そのテストに向けての予想問題を掲載している新中1テスト予想問題は3月にお届け予定です。
さらに、中学かべはり漢字表も3月にお届けします。
中学校で習う漢字を一覧表にしてあります。
特別教材セットで小学ポピー6年生独自のものは、かべはり歴史年表です。
これで歴史の流れが一目瞭然でしょう。
起こった出来事を、それぞれの時代毎にわかりやすく掲載しております。
中学校に向けての学習の準備を、月刊ポピーの小学ポピー6年生ですることで、よりよい中学校生活が送れるかもしれません。
ぜひお電話にてさんけん社にお問い合わせください。